Orion Pictures:
六波羅蜜寺

近頃「そうだ京都、行こう」のCMで見かける空也上人立像(くうやしょうにんりゅうぞう)を見てきました。

町中にある小さなお寺の六波羅蜜寺 初めて訪れるのですが、なんだか賑やかしいお寺なのです。西国一七番札所、都七福神(巳成金弁財天)、銭洗い弁天、なで牛、おみくじも有名とかで、よくある大吉等ではなく「四柱推命」をもとに生年月日と性別から一年の運勢を窺い知ることができるもので、郵送での申し込みも受け付けています。

これらをこなし、いざ宝物殿へ!のはずが、本堂の片隅にお目当ての空也上人が・・・???

これは「摸刻」というオリジナルとできるだけ同じ素材、技法、工程をへて製作者の立場からその造形の成り立ちを解明するための研究的制作だそうです。

正面だけでなく色々な角度から細かい所を観察することができました。

宝物殿は無論撮影禁止ですが、こちらは撮り放題です。

【空也上人立像】

ひたすらに念仏を唱えれば必ず極楽往生できると、読み書きができない庶民に口伝えで説いた空也上人。

少し開かれた口から放たれたのは小さな阿弥陀如来6体。「南無阿弥陀仏」と唱えた声が、阿弥陀如来の姿になったという伝説を彫刻化したのは空海没後250年、鎌倉時代前期運慶の四男康勝によるもの。

骨の浮き出た体に可愛がっていた鹿の角と皮の衣を生涯身に着けていたそう。

阿弥陀如来といえば「永観堂」のみかえり阿弥陀を思い出します。皆ついて来ているか振り返り待ってくれる阿弥陀様を深堀してみたくなりました。